News
\「CLUB CHANT」 始まります!
\「CLUB CHANT」 始まります! お客様には最高に心地よい暮らしをしてもらいたい! そのお役に立ちたいと思っています そこでこの度、ご愛用者様のコミュニティ「CLUB CHANT」(参加無料)を立ち上げました! 年間一定額以上をお買い上げくださった方を招待します お客様同士での交流、「通な使い方」などもっとCHANTを楽しめる企画や、商品開発に関われる企画などをご用意 10月4日(土)20:00~初回ミーティングを予定しています 「CLUB CHANT」の詳細は こちら から
\「CLUB CHANT」 始まります!
\「CLUB CHANT」 始まります! お客様には最高に心地よい暮らしをしてもらいたい! そのお役に立ちたいと思っています そこでこの度、ご愛用者様のコミュニティ「CLUB CHANT」(参加無料)を立ち上げました! 年間一定額以上をお買い上げくださった方を招待します お客様同士での交流、「通な使い方」などもっとCHANTを楽しめる企画や、商品開発に関われる企画などをご用意 10月4日(土)20:00~初回ミーティングを予定しています 「CLUB CHANT」の詳細は こちら から
定期便 新規受付《再開》のお知らせ
いつもCHANTをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 製造体制とシステムの見直しのため一時休止していた、 「定期便」新規受付を《再開》いたしました。 今後もひき続き、 肌にも環境にもやさしい、心地よい毎日のお手伝いができるよう、努めてまいります。 定期便の詳しい内容はコチラ
定期便 新規受付《再開》のお知らせ
いつもCHANTをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 製造体制とシステムの見直しのため一時休止していた、 「定期便」新規受付を《再開》いたしました。 今後もひき続き、 肌にも環境にもやさしい、心地よい毎日のお手伝いができるよう、努めてまいります。 定期便の詳しい内容はコチラ

【ご愛用者様へ】皆さまの声から、CHANTの全身シャンプーバーが進化しました
CHANTではお客様の声に応え、この度製品を改善しました。TANE全身シャンプーバーは「スクラブ感が気になる」という意見から、椿の種をより細かく調整。KIYOME全身シャンプーバーは「香りが強い」という声を受けて、香りを優しくしました。また、Amazon経由でご購入時の封緘シールの剥がれも、シールが剥がれにくい貼付位置にするよう改善。これからも皆様のフィードバックを大切に、より良い製品をお届けします。
【ご愛用者様へ】皆さまの声から、CHANTの全身シャンプーバーが進化しました
CHANTではお客様の声に応え、この度製品を改善しました。TANE全身シャンプーバーは「スクラブ感が気になる」という意見から、椿の種をより細かく調整。KIYOME全身シャンプーバーは「香りが強い」という声を受けて、香りを優しくしました。また、Amazon経由でご購入時の封緘シールの剥がれも、シールが剥がれにくい貼付位置にするよう改善。これからも皆様のフィードバックを大切に、より良い製品をお届けします。
定期便 新規受付一時休止のお知らせ
いつもCHANTをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 現在、ありがたいことに多くのご注文をいただいており、製造体制とシステムの見直しのため、全身シャンプーバーの定期便につきましては新規受付を一時休止 させていただきます。 CHANTの製品は、一つひとつ丁寧に国内で手作りしているため、現時点では大量生産が難しく、このような対応となりましたことをどうかご理解いただけますと幸いです。 肌にも環境にもやさしい、心地よい毎日のお手伝いができるよう、よりよい体制でお届けできるよう努めてまいります。 どうぞ楽しみにお待ちいただけますと幸いです。
定期便 新規受付一時休止のお知らせ
いつもCHANTをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 現在、ありがたいことに多くのご注文をいただいており、製造体制とシステムの見直しのため、全身シャンプーバーの定期便につきましては新規受付を一時休止 させていただきます。 CHANTの製品は、一つひとつ丁寧に国内で手作りしているため、現時点では大量生産が難しく、このような対応となりましたことをどうかご理解いただけますと幸いです。 肌にも環境にもやさしい、心地よい毎日のお手伝いができるよう、よりよい体制でお届けできるよう努めてまいります。 どうぞ楽しみにお待ちいただけますと幸いです。

TANEがソーシャルプロダクツアワード2025を受賞しました!
全身シャンプーバーTANEがソーシャルプロダクツアワード受賞! 「全身シャンプーバーTANE」が、この度ソーシャルプロダクツアワードを受賞いたしました。 ソーシャルプロダクツ普及推進協会の受賞ページはこちら https://www.apsp.or.jp/product/spa2025_014/ 受賞についてのお知らせはこちら https://chant.tokyo/spa2025/ 『全身シャンプーバー』とは 全身シャンプーバーは、固形型の全身シャンプーのこと。石鹸とは違い、洗顔パウダーを固めたもので、原材料には、椿や酒粕エキス、天然クレイなどを使い、ハンドメイドで作られています。余計なものを一切入れず肌にやさしいシンプル処方のため、敏感肌の方にもおすすめなアイテムです。▶ 全身シャンプーバーとは:石鹸とのちがいはこちら 開発ストーリー 息子のアトピーに悩み、痒くならずに使える洗浄料を探し求めましたが、市販では見つかりませんでした。そこで、自宅で試作を重ね、自作したものを使っていたところ、周囲から『欲しい』という声が増え、商品化に至りました。▶ TANEができるまで:開発ストーリーはこちら TANE全身シャンプーバーの特徴 ✔ プラごみゼロで節水(エシカル) シャンプー、ボディソープ、洗顔料のボトルが不要になり、プラスチックごみゼロ。さらに、泡切れがよく、すすぎの水が70%節水できる環境にやさしい設計。石油系合成成分不使用・無香料・無着色・植物由来100%・クルエルティフリー。 ✔ 肌に優しいシンプル処方で敏感肌・赤ちゃんにも使え、リンス不要 弱酸性のやさしい処方で、敏感肌・赤ちゃん・介護にも最適。独自の技術で、リンス不要でもきしまず、快適な洗い心地(特許出願済)。 ✔ 介護負担を軽減 1つで全身を洗えるため、入浴介助の負担を軽減し、使いやすさを向上。肌トラブルの多い高齢者や病気療養中の方も快適に洗え、QOL(生活の質)を向上 ✔ 日本の伝統美容原料をアップサイクル 東京都利島のヤブツバキの種をアップサイクルして配合、国内工場で手作業製造。日本伝統の知恵と素材を活かした持続可能な製品づくりを実現。 取扱実店舗...
TANEがソーシャルプロダクツアワード2025を受賞しました!
全身シャンプーバーTANEがソーシャルプロダクツアワード受賞! 「全身シャンプーバーTANE」が、この度ソーシャルプロダクツアワードを受賞いたしました。 ソーシャルプロダクツ普及推進協会の受賞ページはこちら https://www.apsp.or.jp/product/spa2025_014/ 受賞についてのお知らせはこちら https://chant.tokyo/spa2025/ 『全身シャンプーバー』とは 全身シャンプーバーは、固形型の全身シャンプーのこと。石鹸とは違い、洗顔パウダーを固めたもので、原材料には、椿や酒粕エキス、天然クレイなどを使い、ハンドメイドで作られています。余計なものを一切入れず肌にやさしいシンプル処方のため、敏感肌の方にもおすすめなアイテムです。▶ 全身シャンプーバーとは:石鹸とのちがいはこちら 開発ストーリー 息子のアトピーに悩み、痒くならずに使える洗浄料を探し求めましたが、市販では見つかりませんでした。そこで、自宅で試作を重ね、自作したものを使っていたところ、周囲から『欲しい』という声が増え、商品化に至りました。▶ TANEができるまで:開発ストーリーはこちら TANE全身シャンプーバーの特徴 ✔ プラごみゼロで節水(エシカル) シャンプー、ボディソープ、洗顔料のボトルが不要になり、プラスチックごみゼロ。さらに、泡切れがよく、すすぎの水が70%節水できる環境にやさしい設計。石油系合成成分不使用・無香料・無着色・植物由来100%・クルエルティフリー。 ✔ 肌に優しいシンプル処方で敏感肌・赤ちゃんにも使え、リンス不要 弱酸性のやさしい処方で、敏感肌・赤ちゃん・介護にも最適。独自の技術で、リンス不要でもきしまず、快適な洗い心地(特許出願済)。 ✔ 介護負担を軽減 1つで全身を洗えるため、入浴介助の負担を軽減し、使いやすさを向上。肌トラブルの多い高齢者や病気療養中の方も快適に洗え、QOL(生活の質)を向上 ✔ 日本の伝統美容原料をアップサイクル 東京都利島のヤブツバキの種をアップサイクルして配合、国内工場で手作業製造。日本伝統の知恵と素材を活かした持続可能な製品づくりを実現。 取扱実店舗...

CHANTの全身シャンプーバー「TANE」が「端材ガチャ」に登場!
CHANTの全身シャンプーバー「TANE」が、大阪府堺市が主導するエコプロジェクト「端材ガチャ」に採用されました✨ この「端材ガチャ」は、内閣府の認定を受けた「SDGs未来都市」の取り組みの一環で、捨てられるはずだった素材を新しい価値あるアイテムに生まれ変わらせる、とってもエコで楽しいプロジェクトです。
CHANTの全身シャンプーバー「TANE」が「端材ガチャ」に登場!
CHANTの全身シャンプーバー「TANE」が、大阪府堺市が主導するエコプロジェクト「端材ガチャ」に採用されました✨ この「端材ガチャ」は、内閣府の認定を受けた「SDGs未来都市」の取り組みの一環で、捨てられるはずだった素材を新しい価値あるアイテムに生まれ変わらせる、とってもエコで楽しいプロジェクトです。