液体シャンプーが主流の日本では、まだあまり馴染みのない
「シャンプーバー(固形シャンプー)」。
ですが、欧米ではすでにドラッグストアで液体シャンプーと並んで販売されており、
“環境にやさしく、使いやすいヘアケアアイテム”として日常に浸透しています。
実際に使ってみると、
「泡立ちがいい」「髪がしっとりまとまる」「意外と使いやすい」と感じる方も多く、
その機能性や快適さから、今、日本でも注目を集め始めています。
この記事では、そんなシャンプーバーの基本から、欧米での広がり、日本で使うメリット、
そして私たちが提案する“日本人のためのシャンプーバー”についてご紹介します。
固形シャンプー「シャンプーバー」とは
シャンプーバーって何?
シャンプーバーとは、液体シャンプーの成分を水なしで固めた、固形のシャンプーです。
手や髪に直接、またはネットにこすりつけて泡立てて使います。
見た目は石けんのようですが、
中身はれっきとした“髪と頭皮のため”のシャンプー。
水を使わないぶんコンパクトで軽く、1個で2〜3か月もつ製品も。
日常使いはもちろん、旅行やジムでも大活躍します。

石けんとの違い
見た目は似ていますが、
シャンプーバーと石けんはまったくの別物です。
比較項目 | シャンプーバー | 石けん |
主な用途 | 髪・頭皮、全身洗えるものも | 身体 |
洗浄成分 | アミノ酸系・ココイルイセチオン酸など | 脂肪酸+苛性ソーダ(石けん) |
pH | 髪や肌と同じ弱酸性〜中性 | アルカリ性 |
髪への影響 | なめらか、リンス不要のものも | きしみ・パサつきやすい場合あり |
つまり、シャンプーバーは「石けんで洗う」ものではなく、
「シャンプーの機能を持った固形」なのです。
🔗 [合わせて読みたい]

シャンプーバーのメリット・デメリット
<メリット>
・プラスチックごみゼロ:サステナブルで環境にやさしい
・旅行・ジムに最適:液漏れしない&軽くてコンパクト
・長持ち&経済的:少量でよく泡立ち、コスパ抜群
・リンス不要タイプもある:時短ケアが可能
🔗 [合わせて読みたい]
👉 リンス不要のシャンプーバーは本当に便利?
<デメリット>
・濡れたまま放置すると溶けやすい:乾燥保管が必要
・最初は泡立てにコツがいる:慣れれば問題なし
・商品によっては石けんタイプもある:成分をしっかり確認
どれくらい欧米で浸透しているの?
特にエシカルに関心が高い
イギリスやフランス、ドイツ、アメリカなどでは、
すでにドラッグストアでシャンプーバーが常設されています。
ナチュラルコスメブランドやオーガニックスーパーでは、
液体タイプよりも選択肢が豊富になってきている地域もあるほどです。


SNSでも日々投稿が増加中。
環境への配慮だけでなく、デザインや香り、肌へのやさしさで人気を集め、
美意識の高い層を中心に「普通にいいもの」として広まっています。
どんな人に人気なの?
シャンプーバーは、次のような人たちに選ばれています。
ミニマリスト・サステナブル志向の人
・「使い終わったらごみゼロ」は魅力的
・ボトルがないことでバスルームがすっきり整う
👉 旅行や帰省にも便利!ミニマリスト向けヘア&スキンケアアイテム
敏感肌・成分にこだわる人
・無添加や低刺激な処方が多く、頭皮トラブルの心配が少ない
👉 敏感肌の赤ちゃんに使える無添加シャンプーを探しているママへ|安心の“椿のチカラ”で優しく洗う新習慣
旅行やジム通いが多い人
・液漏れしない・軽い・コンパクトで、トラベルシーンでの使用感が圧倒的に快適
👉 シャンプーバーをアルミ缶ケースで便利に持ち運ぶ方法【旅行や外出先で大活躍!】
美意識の高い人たち
・海外セレブやインフルエンサーの間でも愛用者が急増
・“おしゃれなエコ”として取り入れている人が多い
日本人のための全身シャンプーバーを追求
CHANT(チャント)は、あるママの
「息子が痒がらずに洗えるものが欲しい」という思いから生まれたブランドです。
どんなに「敏感肌用」をうたう製品でも、赤くなってしまう我が子。
その姿に「だったら私が作るしかない」と一念発起して、
無添加・弱酸性・植物由来100%・クレイで固めた手作り製造の全身シャンプーバーが誕生しました。
そんなCHANTの全身シャンプーバーは、
日本人の髪質・肌質・生活スタイルに合う処方とやさしさ、使いやすさを
とことん追求しています。
だから、素材の出どころにもこだわりが。
CHANTは、伝統的な国内の地域資源素材を使っています。

CHANTの全身シャンプーバーの特長
・日本製・無添加処方:必要な成分だけを厳選し、敏感肌でも安心
・全身洗える:髪顔からだがこれ1つでOK
・リンス不要でもまとまる:時短・節水にも◎
・高保湿&なめらかな泡立ち:泡パックもできるほどの濃密さ
・選べる2タイプ:無香料シンプルなTANEと、美容成分たっぷりのKIYOME
![]() |
👉TANEがソーシャルプロダクツアワード2025を受賞しました!
👉TANEとKIYOMEの違いやさしさのTANEと癒しとエイジングケアのKIYOME
まずは、毎日のヘアケアから“やさしい選択”を。
欧米ではすでに選択肢のひとつとして、日常に根づいているシャンプーバー。
日本でも「髪にいい」「環境にいい」「気分がいい」の三拍子そろった選択肢として、
これからますます広がっていくはずです。
あなたも今日から、“固形シャンプー”のある暮らしを始めてみませんか?
CHANT公式オンラインショップなら、
安心の「14日間返品保証」があります。
まずはお試し感覚で、その変化をあなたの肌で直接感じてみませんか?