夏の風物詩、野外フェス。
音楽と自然に包まれる最高のひとときを快適に過ごすためには、持ち物選びがカギです。
今回は、フジロック参加者のリアルな声とともに、
フェス経験者が教える「野外フェス持ち物リスト」をご紹介します。
野外フェス持ち物リスト(基本編)

まずは必ず持っていきたいアイテムから。
チケット/リストバンド |
現金 |
保険証 |
防水バッグ(リュック) |
ショルダーバッグ or コサッシュ |
帽子・サングラス |
レインコート・ポンチョ |
折りたたみチェア or レジャーシート |
モバイルバッテリー |
日焼け止め |
水筒(マイボトル) |
ウェットティッシュ・タオル |
ビニール袋・ゴミ袋 |
着替え(速乾性) |
快適さアップ!プラスアルファの持ち物
基本装備に加え、あると本当に助かるアイテムをご紹介します。
全身シャンプーバー(CHANT)《髪・顔・からだ1つで洗えてリンス不要》
フジロックに参加した6人組の方からも
「持って行って本当に良かった!」という声をいただきました。
理由はシンプル
• 固形だから液漏れゼロ&軽量
• 1個で髪・顔・体すべて洗えて荷物が減る
• 泡切れが良くすすぎ時間70%節水
• 自然由来成分100%で肌にも環境にもやさしい
特にキャンプ泊のフェスでは、シャワーが限られた時間しか使えないことも多く、
短時間ですすげるのは大きなメリットです。
無香料シンプルなTANEと、美容成分たっぷりのKIYOME ▼▼▼
![]() |
👉TANEがソーシャルプロダクツアワード2025を受賞しました!
👉TANEとKIYOMEの違いやさしさのTANEと癒しとエイジングケアのKIYOME
フェイスタオル2〜3枚
汗や突然の雨対策に。速乾タオルがおすすめ。
みんなでタオルを回して盛り上がる曲もあります。
お気に入りのアーティストタオルなら気分もあがります!
軽量羽織りもの
朝晩や雨上がりは意外と冷えるので、
コンパクトにたためるウィンドブレーカーが便利。
エコ&サステナブルな持ち物選び
近年のフェスは、プラスチック削減やごみの持ち帰りなど
エシカルな行動が求められる傾向にあります。
CHANTの全身シャンプーバーは
プラごみゼロ・生分解性成分使用で、まさにフェス向き!
関連記事:
フジロック参加者のリアルな声(全身シャンプーバー使用者)
「シャワーが短時間しか使えなかったけど、シャンプーバーは泡切れが早くて助かった!」
「これ1個で全部洗えるから、荷物が減って身軽だった」
「自然の中で使っても罪悪感ゼロなのが嬉しい」
まとめ
野外フェスの持ち物は、
軽量・防水・多機能・エコがキーワード。
特にCHANTの全身シャンプーバーは、
フジロックのような長時間&屋外イベントにぴったりのアイテムです。
今年のフェス準備リストにぜひ加えて、快適でサステナブルな音楽体験を楽しんでください!